快適な住環境を維持するためには、住宅設備の定期的な交換が欠かせません。
しかし「エアコンはあとどのくらい使える?」「キッチンの交換費用はどのくらいかかるのか」など、具体的な交換時期や費用については知らないという方も多いのではないでしょうか。
設備の交換時期を見誤ると、光熱費の無駄な上昇や、故障による高額な修理費用の発生などのリスクにつながるおそれもあります。
そこで本記事では、エアコンやキッチン、お風呂など主要な住宅設備について、交換時期の目安や費用の相場を詳しく解説していきます。
また、交換せずに使用し続けるリスクや手間を減らすためのポイントについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、以下では枚方市でおすすめの会社を紹介しているので、あわせてご覧ください。
住宅設備の交換時期と費用
住宅設備は適切な時期に交換することで、快適な住環境を維持し、予期せぬトラブルを防げます。
以下の設備ごとに、交換するタイミングと費用目安について解説します。
一つずつチェックして、計画的に設備交換を進めましょう。
エアコン
項目 | 詳細(目安) |
---|---|
交換時期 | 10〜13年 |
費用 | 5〜15万円 |
エアコンの交換時期は使用頻度や環境によって変動します。
冷暖房効果の低下、運転時の異音、電気代の上昇などが交換のサインです。
最近のエアコンは省エネ性能が大幅に向上しているため、電気代の削減効果も期待できます。
室外機の設置場所や配管の状態によって工事の難易度が変わるため、事前の現場確認が重要です。
交換は、電気店やエアコン専門の工事業者、住宅設備会社などに依頼できます。メーカーの直営サービス店に依頼すると、最新機種の提案や保証面でメリットがあります。
システムキッチン
項目 | 詳細(目安) |
---|---|
交換時期 | 15〜20年 |
費用 | 50〜100万円 |
システムキッチンは使用頻度が高い設備のため、経年劣化の進行は場所によって異なります。
引き出しやレールの不具合、シンクの傷みや変色、蛇口からの水漏れなどが交換のサインです。
最新のシステムキッチンは収納力や掃除のしやすさが格段に向上しており、家事の効率化にもつながります。
給排水管の位置や床の構造によって工事範囲が変わるため、事前の確認が必要です。工事は住宅設備メーカーの指定工事店への依頼がおすすめです。
ユニットバス
項目 | 詳細(目安) |
---|---|
交換時期 | 15〜30年 |
費用 | 50〜150万円 |
ユニットバスは毎日の使用と高温多湿な環境により、徐々に劣化が進行します。
床の変色や排水の流れの悪さ、カビの発生、換気扇の能力低下が見られたら、設備交換のタイミングです。
低グレードのユニットバスであれば、50万円ほどで交換できるのが一般的です。一方、最上位レベルのグレードでは、200万円を超える場合もあります。
最新のユニットバスは保温性や換気性能が向上し、お手入れも簡単になっています。
また、浴室暖房や手すりなど、安全性や快適性を高める機能も充実しています。
防水工事を伴う重要な工事となるため、設備メーカー指定の工事店への依頼が推奨されます。
トイレ
項目 | 詳細(目安) |
---|---|
交換時期 | 10〜15年 |
費用 | 15〜30万円 |
トイレは機械的な部分の劣化が徐々に進行する設備です。
水の流れが悪くなる、水漏れが発生する、便器の汚れが落ちにくくなるなど不具合が見られたら交換を検討しましょう。
トイレは、給排水工事を伴いますが、比較的シンプルな工事のため、1日程度で完了します。
洗面化粧台
項目 | 詳細(目安) |
---|---|
交換時期 | 10〜25年 |
費用 | 10〜30万円 |
洗面化粧台は毎日の使用で蛇口やドレイン周りから劣化が始まります。
水漏れの発生、鏡の曇りや劣化、収納の不具合などが交換のサインです。
近年の洗面化粧台は収納スペースの確保や水はね防止など、使い勝手が大きく向上しています。LED照明の採用で、メイクなどの細かい作業もしやすくなっています。
給排水と電気工事が必要ですが、キッチンなど他の水回り工事と同時に行うと効率的です。
太陽光発電
項目 | 詳細(目安) |
---|---|
交換時期 | ソーラーパネル:20〜30年 パワーコンディショナー:10〜15年 |
費用 | 150〜300万円(システム全体) |
太陽光発電システムは、ソーラーパネルとパワーコンディショナーで寿命が異なります。
交換の時期は、発電効率の低下、モニターの表示異常、パワコンからの異音などが見られるタイミングです。
設置には専門的な知識と技術が必要なため、太陽光発電の施工実績が豊富な業者に依頼することが重要です。
住宅設備を交換せずに使い続けるリスク
適切な時期の交換を見送ることで、以下のようにさまざまなリスクが高まります。
上記のリスクを避けるためにも、設備の状態をしっかりと把握し、計画的な交換を検討することが重要です。
光熱費が高くなる
光熱費が高くなり、長期的な住宅維持コストが高額になるデメリットがあります。
古い設備は効率が悪く、特にエアコンや給湯器は最新モデルと比べて消費電力やガス消費量が大きく異なります。
月間の光熱費では少額の差でも、年間でみてみると数万円〜数十万円ほどの差が生じるケースもあります。
知らず知らずのうちに、本来必要ないはずの光熱費を支払わないよう注意しましょう。
修理費用が高額になる可能性がある
修理費用が、平均費用を上回り、高額になるケースもあります。
設備の老朽化が進むと、部品の劣化や故障が頻発するようになります。
特に製造から年数が経過した設備は、交換部品の製造が終了していることもあるでしょう。その場合、修理自体ができないケースや、特注部品の製作が必要となり高額な修理費用が発生することがあります。
また、一時的な修理では根本的な解決にならず、結果的に修理を繰り返すことになり、総額では新品への交換よりも費用がかさむことも少なくありません。
重大な事故につながることもある
設備の老朽化は、深刻な事故のリスクを高めます。
たとえば、古い給湯器は不完全燃焼による一酸化炭素中毒の危険があり、経年劣化したエアコンは発火や漏電事故を引き起こす可能性があります。
また、水回り設備の劣化は、水漏れによる階下への被害や、電気系統のショートによる火災など、住宅全体に影響を及ぼす重大事故につながる恐れがあります。
特に就寝中や留守中の事故は、発見が遅れて被害が拡大してしまうこともあるので、はやめに対策しておくことが大切です。
住宅設備を交換する手間を減らすポイント
なるべく手間をかけることなく、住宅の設備交換を実施するポイントは以下です。
一つずつ解説します。
複数の設備を同時に交換する
関連する設備を同時に交換することで、工事期間の短縮と工事費用の削減が可能です。
たとえば、キッチンと給湯器、浴室と洗面台など、同一エリアで関連性のある設備であれば同時に交換しやすいでしょう。
同時に交換すれば、設備間の互換性や統一感も確保しやすいメリットがあります。
複数の設備が同時期に寿命を迎える前に、計画的な一括交換を検討しましょう。
住宅購入時に長寿命で高品質な設備を選ぶ
新築住宅、特に注文住宅を建てる際は、初期費用は高くても耐久性の高い住宅設備を選択することが賢明です。
実績のある大手ハウスメーカーや工務店は、標準仕様でも信頼性の高い設備を採用していることが多く、オプションでさらに上位グレードの設備も選択できます。
高品質な設備は耐用年数が長く、メンテナンス性も優れているため、長期的に見ると交換頻度が少なく、総コストを抑えられるでしょう。
また、一流メーカーの設備は保証期間が長く、パーツの供給も安定しているため、部分的な修理や交換にも対応しやすいというメリットがあります。
最新の住宅設備については、以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
枚方市で注文住宅を建てるならミハマホーム
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | ミハマホーム株式会社 |
本社住所 | 大阪府枚方市牧野阪2丁目8番2号 |
電話番号 | 072-867-0030 |
公式サイト | https://www.mihama-jutaku.co.jp/ |
枚方市の住宅事情に精通し、地域に根差した住宅づくりを行うミハマホーム。
同社の強みは、自由設計による理想の住まいづくりです。家族構成やライフスタイルに合わせた丁寧なヒアリングから始まり、プランニング、設計、施工まで一貫して対応してくれます。
また、さまざまな標準設備を用意していることも強みです。設備交換の手間をおさえやすい高品質かつ長寿命な設備が多数存在します。
特に設備選びでは、長期的な視点での提案に定評があり、高品質な住宅設備の導入による快適な住環境の実現をサポートしています。
さらに、アフターサービス体制も充実しており、設備の不具合や交換時期の相談にも迅速に対応してくれます。
ミハマホームが提供しているサービスの詳細や、設備に関する詳しい情報は以下のサイトをご参照ください。
また以下の記事では、ミハマホームの口コミ・評判や施工事例を紹介しているので、あわせてご参照ください。
まとめ
住宅設備の交換は、快適で安全な住環境を維持するために避けては通れない重要な投資です。
設備を交換せずに使い続けると、光熱費の上昇、高額な修理費用、重大事故のリスクが高まるため注意が必要です。
設備交換の手間をおさえるためには、複数設備の同時交換や、住宅購入時に高品質な設備を選ぶことが重要なポイントとなります。
上記のポイントをおさえて、計画的な設備交換を進めましょう。